忍者ブログ
江戸ゲームはPSP、モンハンなどの裏技、攻略、情報満載。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/08/24 (Sun)
ミラザーゲスパノン
レア10
攻撃力 1248
会心率0%
マネー 150000z
スロット---

属性 龍300

強化必要素材 黒龍の重殻×5
黒龍の剛翼×3
古龍の大宝玉×1
生産必要素材



斬れ味 白




太刀の中で一番オススメ。
切れ味が白というのはまさに最高

PR
ブラックサイス 太刀
村長レベル5程度で簡単に作れるのに
まあまあな威力を発揮する序盤の太刀。

龍属性がついているので、以外に便利。
単品では使いにくいが、派生するとまさに最強。

レア 攻撃力 会心率 価格 スロット
 5   720    0%  15000z ---

属性 龍100



生産必要素材 黒い塊×1
黒いかけら×4
ポッケチケット×1



【関連する派生一覧】
ブラックサイス (攻:720 龍:100)
└─ミラドレパノン (攻:1008 龍:200)
   └─ミラザーゲスパノン (攻:1248 龍:300)




伝説の素材(詳しくはポッケ農場で検索。)が手に入ったなら、
作って損はない。
派生するまでとっておけば、いずれ自分愛用武器となるのだから。
 ▼ティガノタチ
攻撃力 816
防御力 なし
レア 5
属性 なし
会心率 -25%
スロット - - -
価格 35000
作成HR 下位

強化素材 -
生産素材 1 轟竜の爪×5
轟竜の尻尾×2
轟竜の甲殻×4
ポッケチケット×1


会心はマイナス25と、
かなり低めなのですが、
ここで勘違いする人が多いんですね。
あとの75パーセントはこの力を発揮するということです。

ここに攻撃力700程度の太刀があるとしましょう。
太刀ですから、これくらいです。


その太刀が10回攻撃すると
700×10で7000のダメージを与えることができます。

でもティガの太刀の攻撃力を仮に800とみたところ、
800×10=8000(会心マイナスがでなければ)

会心マイナスになっても
8000-(8000×0,75)=6000

8000と6000の平均値=7000

つまり攻撃力700以上のパワーを発揮するわけです。
(このとき、ティガノタチの本当の攻撃力は819ですからね。)


やはり、強い。
えっ?弱いって?
では、達人のスキルをつけたらどうでしょうか。
会心率が上がりますよ。


それでは。


・・・それでは?!
それだけではありません。
さらにすごいんです、これが。


ここでは、ティガノタチの派生の『轟刀【虎徹】』を例にして見て見る。
まず、ゲージが白ゲージなので、案外知らない人が多いが攻撃力が1.3倍される。
会心マイナスが発動すると、0.75倍なので、結局の所は発動しても元の攻撃力の0.975倍ということにしかならないのである。
もちろん、会心マイナスが発動しなかった場合は元の攻撃力の1.3倍とかなり強力。10回に8回は1.3倍というのは会心率が高いに等しいことです。

派生
(轟刀【虎徹】は上位ティガの素材が必要)
ティガノタチ 35000z 攻撃力816 会心率-25% 素材:轟竜の爪*5 轟竜の尻尾*2轟竜の甲殻*4 ポッケチケット*1
┗轟刀【虎徹】 80000z 攻撃力1056 会心率-25% 素材:轟竜の尖爪*5 轟竜の堅殻*6 轟竜の尻尾*4







マンモスのようでありながら
すぐに逃げてしまうポポ。
雪山などに生息する。

簡単に倒せるが、
なめてかかると攻撃されてしまうので注意が必要。
また、素材集めの時には一匹に時間をかけすぎると逃げてしまうので
気をつけること。

序盤はハンターの生肉入手道として活躍するが、
だんだんと狩る人も少なくなってくるだろう。
でも、下のようにポポノタンもとれるので、
狩って損はないはずだ。

50%:ポポノタン
30%:生肉
20%:獣骨



集会所のシェンガオレンに倒され、
村長のシェンガオレンに倒され、
楽に倒していたディガレックスに2回力尽きされ、

あぁ・・・今日はフルボッコです。
syengaoren3.jpg一応
双剣で
こっちがボコすつもりで、
がんばったのですが、
タイムオーバー。
30分の時間は無駄になりました。



また今度がんばります

Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]