忍者ブログ
江戸ゲームはPSP、モンハンなどの裏技、攻略、情報満載。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/08/25 (Mon)
sabaku_all240.jpg砂漠
迷いやすいわけではないのだが、
2と5が非常に広く、スタミナを切らしてしまうこともある。
なるべくダッシュはしないように。
ボス系は7、9など、地図で言うと左側に多く存在する。

昼の場合クーラードリンクは必須。
ホットドリンクも洞窟で必要になる。

夜なら
ホットドリンクのみで平気。
熱帯イチゴが有名だが、広いステージを駆け回ってとろうとするほど価値のあるものではない。
また、広いため、千里眼の薬(わからない場合は検索)は必要不可欠。
PR
yukiyama_all240.jpg雪山
最初に出てくるステージで特に迷うところはない。
ボスモンスターは主に6.7,8の白い部分に
出現することが多い。
1にはボボというモンハン界最弱のモンスターもいるため、
練習用としてもやりやすいステージである。
雪山草が有名で、さまざまな場所で取れる。

主なクエストは
ババコンガ、ティガレックス狩り。
また、キリンもでてくる。
いずれも6あたりを
移動している。1⇒4⇒5⇒6の道で行くのがいい。
7にいるなら
1⇒2⇒7がいい。
ただ、4にはアイテムをくれるおじさん、5には雪山草が取れるスペースが2つあるので、
できればそちらを通りたいところ。

逆に体力がないときは、
1⇒2⇒7⇒6
のほうが安全。
千里眼の薬
便利度 5 (5段階)

クエストをクリアするためのモンスターがどこにいるか
一瞬でわかる。
装備によっては使わなくても見えるものもあるが、
やはり、いつでも見れて低価格という面ではとても頼もしい存在となるだろう。
3個までもてるので、常に3個持つと便利。
リオレイア

飛竜の女王ともいわれるリオレイアは、主に子供のえさをとるために
地上戦を行う。
飛竜ではあるものの、飛行能力より陸上能力のほうが高い。

リオレウス
空の王者ともいわれるリオレウスは、滞空時間が非常に長いのが特徴。
気づいてもらうのにも時間がかかることもしばしば。
雄の飛竜で、子供を守るために空を見張っているとも言われる。


リオレイアとリオレウスは、一緒に出てくるクエストもある。
その場合、ペイントボールをぶつけたところで逃げ、
次のほうを探すほうがいい。
つまり、
リオレイアを最初に見つけた場合、リオレイアにペイントをぶつけて、
リオレイアが気づいたところで逃げ出す。
その後リオレウスを見つけるまでリオレイアに遭遇しないようにしながら
進んでいく。
つまり、一緒には倒せないですよ、ということです。
なかなか凶暴ですので、しかも地上と空でどっちみていいかわからなくなりますし、
一体ずつ倒すのが最高ですね。

アイルー

猫に似た獣人族。白毛が特徴。
性格は温和だが、危害を加えると
反撃してくる。
人の言葉をある程度理解するため、
人間とともに生活する姿もよく見かける。
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]